きゅうりもナスやトマトと同様にわき芽欠きを行う必要があります。 >>トマトのわき芽欠き >>なすのわき芽欠き キュウリは節目状にジグザグと成長していきますので その節のわき芽を取っていきます。 5節目(葉5枚分)までを取ります。
きゅうり 脇芽取り- 切った脇芽(子づる)はマルチの上に放置です。 雌花も取った! 5~6節目にある雌花も取りました。 雄花はあっても残しておきました。 雌花と雄花の違いは 花の下を見ればすぐにわかります。 雌花はすでにキュウリの赤ちゃんがありますから。 キュウリ栽培では「芽かき」という作業が必要です。 芽かきとは、わき芽(側枝、子づる、孫づる)が出てきた時に、 不要なものを取り除くという作業です。 キュウリ栽培では、芽かきはいつ、どのようにするのでしょうか。
きゅうり 脇芽取りのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿